【速報】円安加速 1ドル=150円突破 去年10月以来約1年ぶり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 окт 2023
  • 円相場が先ほど、およそ1年ぶりに大きな節目となる1ドル=150円を突破しました。
    この動画の記事を読む>
    news.ntv.co.jp/category/econo...
    3日の東京外国為替市場で円相場は去年10月以来およそ1年ぶりに1ドル=150台まで円安が進みました。
    アメリカで製造業に関する経済指標が市場の予想を上回ったことなどを背景に、アメリカの金融引き締めが長期化するとの見方が広がる一方、日本では日銀が低金利を誘導する大規模な金融緩和策を続けていることから、日米の金利差の拡大が意識され、円を売ってドルを買う動きが強まりました。市場では為替介入への警戒感も強まってます。
    またアメリカの長期金利が上がっていることで日本の長期金利も2日、およそ10年ぶりの高い水準になるなど上昇傾向となっています。
    このため大手銀行が一斉に今月の住宅ローンの10年固定金利を引き上げるなど、影響が波及しています。
    (2023年10月3日放送)
    📌チャンネル登録はこちら
    / @ntv_news
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Twitter / news24ntv
    TikTok / ntv.news
    Facebook / ntvnews24
    Instagram / ntv_news24
    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
    news.ntv.co.jp
    #円安加速 #アメリカ #円安 #日テレ #ニュース

Комментарии • 27

  • @fialrye
    @fialrye 8 месяцев назад +3

    昔のうちに米国株買っといて良かったです
    どうか余計なことせずにそのままでいて下さいね

  • @user-pf2rl4bz8l
    @user-pf2rl4bz8l 7 месяцев назад

    とうとう大台に乗ったか ここが天上かな?😊

  • @kouseiikeya9365
    @kouseiikeya9365 8 месяцев назад +15

    岸田さん、植田さん早く辞めてほしい。
    本当に円安・インフレで日本が壊れる。

    • @Utasigabe
      @Utasigabe 8 месяцев назад +2

      1986~1989の相場が150円だぞ。むしろ150円で固定した方が経済にいい気がする。日経も短観も回復基調になってる。

    • @user-no2J8810ZZ
      @user-no2J8810ZZ 8 месяцев назад +1

      @@Utasigabe 経済の回復が一般庶民に実感できないのがマズい。
      会社も個人も先行き不安で貯金に走る。その不安を煽っている
      のは、現政権でしょう。為替レートはともかく辞めてほしい。

    • @user-qc6rr6mv6l
      @user-qc6rr6mv6l 8 месяцев назад +4

      @@Utasigabe 1980年代日本は輸出がメインで、今は輸入依存の構造になっています。

    • @user-so9ct9qz9w
      @user-so9ct9qz9w 8 месяцев назад +1

      岸田はともかく植田さんよりは黒田が悪い

    • @fialrye
      @fialrye 8 месяцев назад

      アメリカみたいに金利を上げればすぐにでも円安は解決だろうけど、まあ簡単には上げられないでしょうな

  • @kazutofreeclouds6551
    @kazutofreeclouds6551 7 месяцев назад +1

    ドル円が150円台が異常ではなく、当たり前の時代の到来だと感じます!
    それだけ日本の価値が低下したことを日本人は真摯に受け止めるべきです!

    • @pokemoon2455
      @pokemoon2455 3 месяца назад

      でも日本は技術大国1位とネットで見ましたよ。どの世界よりもサービスが丁寧親切でおもてなしが聞いてて、料理がうまく、安心安全で、製品は安定して長持ちなのに、どうして円安なの????

  • @takashibasket4
    @takashibasket4 8 месяцев назад +1

    財務省は為替介入するんかな?

    • @superfourcb4007
      @superfourcb4007 8 месяцев назад +2

      世間が騒いでも為替介入しても、結局は投資家達の稼ぎのネタにされるだけなのよね…

  • @yyy-fr3bj
    @yyy-fr3bj 8 месяцев назад +1

    どうすんだよこれ

  • @user-jc2wc9nu3e
    @user-jc2wc9nu3e 8 месяцев назад +1

    200→

  • @69singularity97
    @69singularity97 8 месяцев назад

    それにしてもここで介入したのなら、FXはかなりの腕前ですね。
    しばらく増税無しでいけますね。

  • @user-bn8ef5tr5o
    @user-bn8ef5tr5o 8 месяцев назад +8

    日本終わったな

  • @user-kk7cb3uz8k
    @user-kk7cb3uz8k 8 месяцев назад

    平凡な秀才ばかりな集まった政府と日銀じゃ無理かな。

  • @user-no2J8810ZZ
    @user-no2J8810ZZ 8 месяцев назад

    製造業の国内回帰は歓迎だけど「誰が買うの?」みたいな
    マンションが増えているよね。外壁補修工事の集中も異常。
    バブル崩壊でマンションの価格が暴落して喜ぶ人も居るか
    もしれんが景気は失速する。早く金融引き締めして欲しい。

  • @cccaaa01
    @cccaaa01 8 месяцев назад +2

    大きく下がったなw

  • @iwao468
    @iwao468 8 месяцев назад +1

    アイツが介入してくるぞ

  • @69singularity97
    @69singularity97 8 месяцев назад

    為替なんてものは$と¥の単なる交換比率、市場に出回っているお金の総量での比率です。
    オーバーシュートで2.30円は上下にぶれますけど。
    出回っているお金の総量は公開されているので拾ってきて、そのあとは単なる割り算で、ざっくり150円くらいになります。

  • @user-jn4vx9ut5e
    @user-jn4vx9ut5e 8 месяцев назад +2

    大丈夫。
    安倍晋三首相は「ドルで給料をもらっている人はいない」「為替が変動する中でドル建てのGDP減少を気にする必要はない」と答弁していたし!

    • @vlouoly
      @vlouoly 8 месяцев назад +1

      石油、食料を自給出来て、鎖国してればね